2010.03.27(Sat)
山中湖日記 後編
山中湖日記の後編は宿泊したプライベートハウス・バイロンで頂いた食事やお部屋の様子など。今回は泊まった翌日は平日ということで2部屋でも貸切扱いにしていただきましたが、休前日などは違うと思います。興味のある方は問い合わせてみて下さい。
では、まず食事編。全部載せると写真が多いのですが、楽しみにして下さってる方が2名はいらっしゃることがわかったので、小さくですが載せてみます。クリックで大きくなります。

ちらし寿司
前菜と鶏卵椀(鶏卵に見立てたもちの中に鰻入り)


魚と肉(メロと豚バラ)


ワカサギと山菜の天ぷらと野菜の煮物?(忘れた)


オプションでお願いした夫の母の誕生祝いのケーキとご厚意の犬用パン


他にフルーツの盛り合わせと、お彼岸だったので手作りのぼたもちもいただきました。
朝ご飯は洋風。肉球型にかけられたヨーグルトソースがかわいい。


あとはいろいろなパンとオレンジジュースとコーヒー。
いやー、食べた食べた、食べました。どれもとてもおいしかったです。
ただつぶ(ダルメシアンの方)がうるさくて申し訳なかったです。今までの旅行はキャンプか、部屋のテラスでバーベキューか車で待機でした。なので今回初めてトレーニングが必要だ!と思いました。(遅すぎ!)
ね、つぶ。

あたしダメな子?
つぶはダメな子じゃないよ。人間の方がダメね。
そんなダメじゃないつぶがいるのは部屋の前の廊下ですが、奥にもう一部屋あって

こうして廊下の入り口にフェンスをすれば2部屋の間は自由に行き来できます。

あっちはダメなの?
2組で行くと気兼ねなく一緒に遊べて良いですね。
フェンスの向こうはもう1部屋とダイニングに続く階段。

階段の踊り場からもダイニングからも中庭に出られて、自由にトイレが出来るので夜は本当に便利でした。
そしてこちらはコロコロとか消臭スプレーなどのお掃除セット。こういうのはどこに行ってもありますが、そこに書いてあったオーナーのメッセージが優しい。

繊細なつぶ、失敗しましてこの優しさに甘えることに。トイレだけはどこに行っても失敗したことがなかったので、こちらも動揺してしまいました。スチームで掃除するので大丈夫ですよ、ということでしたが、重ね重ね申し訳ない私たち。
これは二日目の早朝、もう一度プライベートビーチに遊びに行ったときの写真。

夫「もうっ、ダメでしょ!」
また前日に入った水たまりに近づいて前傾姿勢で中を見ていたので、大慌てで止めさせました。この時はテン(チワワの方)もつぶに付いて行っていたので、夫に叱られながら捕獲された所です。
9時過ぎに早めにチェックアウトして忍野八海へ。ここの草餅が大好きなので。

テンちゃん、ちゃんと歩けるわよ
おじいちゃんとおばあちゃんに連れて歩かれてる孫、みたいなテン。ちょっと子山羊にも見えます。
雲が多くて、あまり水がきれいに見えませんでした。きれいな方を見たい場合は、偶然にもこの2日前に同じ場所に行っていたナベヲさん一家のブログへどうぞ。

この水を見ていた時に、ポケットに手を突っ込んでバイロンさんのルームキーが入ってることに気が付いたのでした。(3つ前の記事「帰れない」参照)
そんなこんなで山中湖日記はおしまいです。最後にバイロンでいただいたオリジナルのつぶテンタオル。


夫も大感激していました。本当にありがとうございました!
ということで、本当におしまい。長いこと読んで下さってありがとうございました。
bonnyさん作バナー

こちらもよければお願いします…ブログ村です


| おでかけ | 00:42 │Comments8 | Trackbacks0│編集│▲
でもお掃除セットのところのお言葉とか、お名前入りのタオルとか
オーナーさんが本当に動物を愛していらっしゃるのがすごくよくわかる
本当に素敵なお宿ですねえ。これはリピートしたくなるわ。
つぶちゃん、またクサイ水たまりに入ろうとしたの?
よかったねえ、夫さんに止めてもらって。またシャンプーの刑になるとこだったよ~。
テンちゃん=子やぎがツボにはいってます。確かに~。
ちなみにニヤは子鹿と言われます。
2010.03.27(Sat) 10:49 | URL | あが|編集